ひらぼ

はじめまして、「ひら」と申します。本ブログでは、商品レビューの他、カメラ、車、旅行、日々の雑記等を扱い、更新して参ります。

surface laptop購入後に行ったこと

基本セットアップ後は、自分自身にカスタマイズ!

surface laptopの基本的なセットアップは完了し、とりあえず使える状態に。

しかし、surface laptopを購入した後や新しいパソコンを購入した後にしておきたい設定をいくつか行わないといけません。

 

全員が当てはまるわけではないので、とりあえず僕が行った設定等を紹介します。

 

①OSをアップデート

surface laptopにプリインストールされているOSは、windows 10Sと呼ばれるものです。

 

簡単に説明すると、セキュリティが教科されている反面、windowsストア以外からアプリやソフトをインストールすることができません。

例えば、ブラウザを変更するため、Chrome等をインターネットからダウンロードすることができないわけです。

 

そこで必要なのが、windows 10 proへのアップグレード。こちらは2017年度内なら無料で行えます。よほどのことがない限り、proへ移行しない理由はないと思いますので、アップグレードしましょう。5分もかからずに終わりました。。。

 

②セキュリティソフトのインストール

OSをアップグレードしたあとはセキュリティソフトをインストールしました。

僕はウイルスバスターNorton等の有料ソフトは購入しなかった(というより忘れていた)ので、無料のソフトをインストールしました。

 

僕が選んだソフトはこちら

www.avast.co.jp

口述する、以前使用していたノートPCでも使用しており、特に困ったことはありませんでしたので、今回もavastをインストールしました。

 

③ブラウザの変更

僕はIEではなく、Google社のChromeを使用しています。

テレビにはChrome Castを挿しているので、YouTubeも大画面で快適に視聴できます。

 

ただ、プリインストールされているMicrosoftのブラウザ、EdgeはタッチパネルのタブレットやPCに特化した作りになっているので、

こちらに拡張機能をつけたりして使っていくことももちろん選択肢の一つです。

 

④Officeのインストール

surface系列のメリットのひとつが、Officeが同梱されていることです。

付属のプロダクトキーを入力し、Officeをインストールしました。

インストールには10分ほどかかりました。

 

⑤ハードディスク(SSD)のパーティションの設定

 

新しいパソコンを購入した際に必ず行っていることです。

 

一つのハードディスクドライブの記憶領域を二つに分け、

片方を「OSやアプリケーション等のシステム用(Cドライブ)」、もう片方を「写真や音楽などのデータ用(Dドライブ)」としています。

 

万が一OS等のシステムに不具合が起こりパソコンをリカバリーしないといけなくなっても、Cドライブのみで良いため、Dドライブのデータは生き残ることになります。

 

ほかにもメリットはありますが、一番の理由が以上になります。

 

方法等、詳しくはこちらのサイトで紹介されています。↓

パーティション分割まとめ・メリットしかないと思う理由

 

以上、surface laptopをセットアップ後におこなったことをご紹介しました。

ご参考にしていただければ幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございました。